お気に入りの本やオブジェを美しくディスプレイする見せる収納。機能だけでなくインテリアの主役として存在感を放つ、デザイン性に優れたシェルフとブックケースをセレクトしました。空間を洗練されたギャラリーのように演出する、5つのプロダクトをご紹介します。
SLF-02 / Kit
国産ブランドKit(キット)が手がけるSLF-02は、ミニマルで可愛らしい佇まいが印象的なスチールシェルフ。フレームの細さや絶妙なバランス感により、置くものの輪郭を引き立て、軽やかな空気感を生み出します。シンプルながらも上質な素材感が感じられる、長く愛用できる一台です。
RITMO / In a Station
東京を拠点とするIn a Station(インアステーション)が製作するRITMOは、独自のフォルムが特徴。複数の棚板が立体的に重なり合い、上下左右と自由に組み合わせ可能です。アートピースのような造形でありながら、ディスプレイや収納の実用性も兼ね備えています。
Panton Wire / Montana
デンマークの老舗ブランドMontana(モンタナ)によるPanton Wireは、伝説的デザイナーVerner Panton(ヴァーナー・パントン)が1971年にデザインした名作シェルフ。ワイヤー構造の軽やかなグリッドが、置くものを浮かせるように魅せてくれます。床置き、壁掛け、スタッキングなど、複数を組み合わせて自由に構築できる拡張性も魅力です。
SOUND-RACK / Kartell
イタリアブランドKartell(カルテル)のSOUND-RACKは、Ludovica + Roberto Palomba(ルドヴィカ&ロベルト・パロンバ)によるデザイン。スイスのサニタリーブランドLAUFEN(ラウフェン)との共同プロジェクトでもあります。透明感のあるPMMA(アクリル樹脂)のパネルが光を通し、軽やかでコンテンポラリーな印象を与えます。自由に置き方を変えられる柔軟性で、様々な空間にもフィットし、活躍します。
Eur / Magis
イタリアのデザインブランドMagis(マジス)が展開するEurは、ローマのコロシアムを連想させる形が特徴的なシェルです。デザイナーはGiulio Iacchetti(ジュリオ・イアケッティ)。発砲ポリプロピレンで作られているEurは、4つのパーツを組み合わせて無限に拡張することができ、子供部屋を素敵に楽しく彩ってくれます。
本やオブジェを見せることで空間そのものを魅力的に彩る、デザイン性と機能性を備えたシェルフ&ブックケース。お気に入りの一台で、自分だけの美しい収納風景をつくってみてはいかがでしょうか。
インテリアショップ体験記では、読者の皆様から家具についてわからないことやメンテナンス、インテリアについて聞きたいことをプロのインテリアコーディネーターがお答えいたします。
インテリアショップ体験記への「掲載希望」や「お問い合わせ」は以下よりご連絡下さい。