おすすめアイテム

ひとり時間、読書を楽しむ。くつろぎのラウンジチェア5選

更新日:

一冊の本とともに、自分だけの時間を過ごす。そんなひとときをさらに心地よくしてくれるのが、座り心地にこだわったラウンジチェアです。デザイン性と機能性を兼ね備え、空間に静かな存在感を与える5つの名作ラウンジチェアを紹介します。

 
 

EASY CHAIR 01 / FRAMA

ひとり時間、読書を楽しむ。くつろぎのラウンジチェア5選

デンマーク・コペンハーゲンを拠点とするブランドFRAMA(フラマ)が手がけたEASY CHAIR 01は、無垢のオーク材フレームとキャンバスシートが美しいコントラストを描く一脚です。ホワイトバーチの自然な表情を活かした温かみのある佇まいが、静かな読書時間を優しく支えます。どこかクラシックでモダンな趣が漂うラウンジチェアチェアです。

 

 
 

MONOLIT / Fritz Hansen

ひとり時間、読書を楽しむ。くつろぎのラウンジチェア5選

Fritz Hansen(フリッツ・ハンセン)のMONOLITは、しなやかに身体を預けられるフォルムが特徴的。デザインを手がけたのはCecilie Manz(セシリエ・マンツ)。柔らかな張地と有機的なシルエットが相まって、まるで包まれるような座り心地を叶えます。コンパクトながら豊かな存在感を放つ一脚です。

 

 
 

POLAR LOUNGE CHAIR L / KARIMOKU NEW STANDARD

ひとり時間、読書を楽しむ。くつろぎのラウンジチェア5選

KARIMOKU NEW STANDARD(カリモクニュースタンダード)のPOLAR LOUNGE CHAIR Lは、ミニマルデザインで可愛らしいフォルムが特徴のラウンジチェア。デザイナーはMoritz Schlatter(モリッツ・シュラッター)。広めの座面とゆったりとした傾斜が、読書やリラックスに最適な快適さをもたらします。日本の木工技術が息づく上質な仕上がりです。

 

 
 

Mademoiselle Lounge Chair / Ilmari Tapiovaara

ひとり時間、読書を楽しむ。くつろぎのラウンジチェア5選

フィンランドの巨匠Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ)によるMademoiselle Lounge Chairは、1956年にデザインされたタイムレスな名作。細身のスピンドルバックと滑らかな曲線が生む繊細なフォルムが魅力です。伝統的な技術と北欧デザインのエッセンスを融合し、軽やかで華やかな存在感を放ちます。

 

 
 

508EBラウンジ / 秋田木工

ひとり時間、読書を楽しむ。くつろぎのラウンジチェア5選

曲木家具の老舗秋田木工が手がける508EBラウンジは、木のしなりを活かした優美な曲線が印象的。シンプルで無駄のないフォルムは、日本の職人技が支える確かな強度と美しさを兼ね備えています。時間を忘れて腰を下ろしたくなる、やわらかな座り心地です。

 

 
 

静かなひとときに寄り添い、本を読む時間を特別にするラウンジチェア。お気に入りの一脚を選んで、自分だけのくつろぎ空間をつくってみてはいかがでしょうか。

 


 
 


 

インテリアショップ体験記では、読者の皆様から家具についてわからないことやメンテナンス、インテリアについて聞きたいことをプロのインテリアコーディネーターがお答えいたします。

 

 
 

インテリアショップ体験記への「掲載希望」や「お問い合わせ」は以下よりご連絡下さい。

 

 


 

-おすすめアイテム

Copyright© インテリアショップ体験記 , 2025 All Rights Reserved.