おすすめアイテム

魅せて、しまう。デザインワードローブ5選

投稿日:

洋服を収納するだけの「家具」ではなく、空間を彩る存在感を出してくれるワードローブ。お気に入りの洋服を引き立て、見せる楽しさと隠す心地よさを両立してくれるデザインなら、暮らしに豊かさを与えてくれます。今回はインテリアに映えるワードローブを5つご紹介します。

 
 

Umu Wardrobe / ARIAKE

灯りで秋を楽しむ。ペンダントライト5選

日本のブランドARIAKE が手がける「Umu Wardrobe」は、「魅せる」と「しまう」のバランス感が抜群のワードローブです。細部にまでこだわりのある木製の構造フレームで作られるこちらは、収納そのものがインテリアの一部になります。

 

 
 

Aizome Wardrobe / ARIAKE

灯りで秋を楽しむ。ペンダントライト5選

こちらもARIAKEが手がける、藍染めされた木材を使ったワードローブ。深みのあるブルーが空間に落ち着きをもたらし、伝統的な素材とモダンなデザインが融合しています。収納家具でありながら、まるで一点のアート作品のようです。

 

 
 

Pier System 1002 / HAY

灯りで秋を楽しむ。ペンダントライト5選

デンマークのHAYが手がけるモジュール式収納「Pier System」。軽量アルミニウムとスチールの組み合わせで、様々なシーンで使えるワードローブとしても活躍。拡張性が高く、シェルフやハンガーレールを自由に組み合わせられるので、自分仕様にカスタマイズできます。

 

 
 

Host Movable Wardrobe / STELLAR WORKS

灯りで秋を楽しむ。ペンダントライト5選

STELLAR WORKSの「Host Movable Wardrobe」はキャスター付きで移動が可能なワードローブ。スチールと木材を組み合わせたスタイリッシュでシャープなデザインは、ホテルライクな空間やモダンインテリアにぴったり。動かすことでシーンに応じた使い方ができるのも魅力です。

 

 
 

cadeal wardrobe 2door / a.depeche

灯りで秋を楽しむ。ペンダントライト5選

ナチュラルな木の質感とアイアンの取っ手がアクセントになった、a.depeche の「Cadeal Wardrobe」。2ドア仕様でシンプルに使いやすく、北欧やヴィンテージスタイルのインテリアにも自然に馴染みます。

 

 
 

ワードローブは「しまう」だけでなく「魅せる」要素も持った家具。素材、デザイン、機能性のバランスで選べば、空間全体の雰囲気を高めてくれます。日々の洋服選びが楽しくなる、自分らしい一台をぜひ見つけてみてください。

 


 
 


 

インテリアショップ体験記では、読者の皆様から家具についてわからないことやメンテナンス、インテリアについて聞きたいことをプロのインテリアコーディネーターがお答えいたします。

 

 
 

インテリアショップ体験記への「掲載希望」や「お問い合わせ」は以下よりご連絡下さい。

 

 


 

-おすすめアイテム

Copyright© インテリアショップ体験記 , 2025 All Rights Reserved.