限られた空間でも、品よく映える一脚を。
来客時に広げて、使わないときはすっきりと収納。けれど、インテリアとして広げたときにはしっかりと存在感を放つ。「折りたたみ椅子=サブの存在」そんな常識を覆す、デザイン性に優れたフォールディングチェアをセレクトしました。使うたび、空間の印象を少しだけ格上げしてくれる5脚を紹介します。
Pocket Color / Arrmet
イタリアの家具ブランドArrmet(アルメット)が手がけるPocket Colorは、クラシカルな折りたたみ椅子のイメージを刷新する、ポップで洗練されたデザイン。フレームと座面のカラーコントラストが絶妙で、、折りたたんだ状態でも美しい佇まいを保ちます。軽量かつコンパクトでありながら、カフェのような空気感を演出してくれる一脚です。
BM4570 / Carl Hansen & Søn
デンマーク家具の名門Carl Hansen & Søn(カール・ハンセン&サン)が誇るBM4570は、巨匠Børge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)による1950年代のデザインを復刻したもの。チーク材の豊かな質感は美しく、アウトドア仕様ながら屋内でも映える一脚です。折りたたみ機構も美しく設計されており、壁掛け収納も可能な一脚です。
Folding Flat Chair / FRAMA
コペンハーゲン発のブランドFRAMA(フラマ)によるFolding Flat Chairは、素材の質感を活かした静かな存在感が魅力。ソリッドバーチ材を使用したこちらのチェアは、折りたたみ式とは思えないほどの品格を漂わせます。控えめでありながら空間を引き立てる、ミニマルな美しさが詰まった一脚です。
SKIP / connubia
イタリアのconnubia(コヌビア)が展開するSKIPは、プライウッドとメタルの組み合わせによる軽やかなデザインが特徴。曲線的な座面が身体にやさしくフィットし、長時間の使用にも快適。無駄のないラインとシンプルな構造で、使わないときにはスリムに収納可能。実用性の高いモデルです。
AVIVA / MAGIS
イタリアモダン家具のMAGIS(マジス)によるAVIVAは、Marc Berthier(マルク・ベルチェ)がデザインしたフォールディングチェア。無垢のビーチ材で構成された構造は折りたたみとは思えない安定感と温もりを持ち、絶妙なカラーリングが和洋問わずさまざまな空間にフィットします。機能美とクラフト感をあわせ持つ、タイムレスな一脚です。
たたんでしまえば控えめに、広げれば存在感を放つ。そんなバランスの良いフォールディングチェアが、日常にちょうどいい心地良さをもたらしてくれます。
インテリアショップ体験記では、読者の皆様から家具についてわからないことやメンテナンス、インテリアについて聞きたいことをプロのインテリアコーディネーターがお答えいたします。
インテリアショップ体験記への「掲載希望」や「お問い合わせ」は以下よりご連絡下さい。