玄関は「家の顔」。小さな空間ながら、訪れた人に第一印象を与える重要な場所です。今回は、センスの良さが光る玄関雑貨を5点厳選しました。機能性だけでなく、デザイン・素材・クラフトマンシップまで追求された逸品ばかり。来客が思わず「素敵ですね」と言いたくなる、そんなアイテムをご紹介します。
MOHEIM / SHOEHORN
MOHEIM(モヘイム)は、福井発のプロダクトブランドで、ミニマルな美意識と日本の職人技が融合したデザインが特徴です。
MOHEIMのSHOEHORNは、美しい曲線と自立する構造が革新的な靴べらです。アルミニウム製の本体は軽く、手になじむ形状。使わないときも立てて飾れるオブジェのような佇まいで、玄関にさりげない気品を添えてくれます。
Duende / TILL
Duende(デュエンデ)は、国内外の気鋭デザイナーとともに美しくて実用的なインテリアを生み出す日本ブランドです。
DuendeのTILLは、スチールとウッドの異素材ミックスが特徴のスリムなハンガースタンド。奥行きはわずか25cmと省スペース設計ながら、コートやバッグをしっかり掛けられる安定性を持ちます。玄関に置くだけでホテルライクな雰囲気を演出でき、暮らしに凛とした印象をもたらします。
FUTAGAMI / 真鍮製ウォールフック
FUTAGAMI(フタガミ)は、富山県高岡の伝統技術を現代に伝える真鍮鋳物ブランドです。
FUTAGAMIのウォールフック(角型)は、経年変化を楽しめる無塗装の真鍮素材が最大の魅力。使い込むほどに表情を深め、玄関に温もりと品格を与えてくれます。光を柔らかく反射するマットな質感と、無駄のないフォルムは、上質を知る人にこそ使ってほしい一品です。
Sghr / ARTEMIS
Sghr(スガハラガラス)は、千葉県・九十九里の職人が手作業で生み出すガラスブランドです。
SghrのARTEMIS(アルテミス)は、花瓶としても加湿器としても使える美しいフラワーベース(Sサイズ)。水を入れるだけで自然加湿ができる構造で、機能とアート性を両立した一品です。カラーバリエーションも豊富で、玄関に潤いと彩りを添えるインテリアとして最適です。
Kartell / UMBRELLA STAND
Kartell(カルテル)は、イタリア・ミラノを拠点に革新的なプラスチック家具を展開するデザインブランドです。
KartellのUMBRELLA STANDは、円筒形のアイコニックなフォルムと高い耐久性が魅力の傘立て。ポリカーボネート素材で水に強く、濡れた傘もスマートに収納可能です。玄関に置くだけで、モダンアートのような印象を与える存在感があります。
玄関は毎日を始める場所であり、人を迎える場所でもあります。だからこそ、玄関にあるアイテムたちは「その家らしさ」を伝える鍵になります。
今回ご紹介した5つの玄関雑貨は、いずれもデザイン性・素材感・背景にある思想までも美しいプロダクトばかりなので「いいものを大切に使いたい」そんな方にこそおすすめです。
インテリアショップ体験記では、読者の皆様から家具についてわからないことやメンテナンス、インテリアについて聞きたいことをプロのインテリアコーディネーターがお答えいたします。
インテリアショップ体験記への「掲載希望」や「お問い合わせ」は以下よりご連絡下さい。